スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年02月07日

鼻、ぐりぐり。

旦那さんのブログはいかがだったでしょうか。

何を言われようとも、私は私らしく楽しんでいこうと思います。


昨日は娘が『お腹痛い』と言うので、念のために幼稚園をお休み。
うんちをし、すっきりした様子だったので、ホッとしていたら、夜になって熱がでて…。

今朝お医者さんに診てもらったら、インフルエンザの検査をする事になり…。

案の定、娘は大絶叫…。

抱っこしてる私まで力が入り…。

『顔の力抜いて!』と看護士さんに言われても、力入りまくりの大絶叫でした。

30なかばの私でもあの、鼻ぐりぐりで、力は抜けません。


頑張ったご褒美に、いつも欲しがっていた歯ブラシ三本セットのプレゼント。

ご機嫌になり見つめています。




さて、午後からは次男と1日入学に行って来ます。
必要書類を今朝完成させ、いざ!

わくわく、ドキドキです。





  


Posted by 余目製パン at 11:35Comments(2)

2013年02月06日

ドレッシングづくり

初めまして
社長です

茶屋町のぺ・ヨンジュンこと
ゆきさんの旦那さんとは同じソフトボールチームに所属する間柄です

最近妻が んだブログにどっぷりはまってしまい
スマホの画面といつもにらめっこのため
夫婦の会話が無くなりましたw


そんな感じで
昨日は庄内町商工青年部と農協青年部のみなさんとで
地元の食材にこだわったドレッシングづくりに挑戦しました

なぜドレッシング?と思われた方は
商工青年部のブログをご覧になって下さい^^;


昨日の様子をちょっと紹介します


まずはレシピを見ながら打ち合わせを

ちなみに

真剣に凝視しているのが農協青年部のみなさん
ボーッとほろけているのが商工青年部の面々ですw

この後仕事の合間を縫ってたくさんの部員が駆けつけてくれました


各材料の計測です


ほとんどが1g単位まできっちり計るため
なかなか大変な作業です


材料をすべて計り終えたら
油以外の材料をすべてミキサーに投入し撹拌します
その後油を3回に分けて流し込みさらに撹拌します

うめかわ店長のみうら氏は神経質な性格のため
スマホでピッタリ撹拌時間を計っていました


ちょっと嫌そうな森くん

しかし後ろで心配そうに見つめている男性は何なんだw



容器に移し
あんこ屋さんから手で打栓wしてもらって完成です




3種類の詳しい内容については
商工青年部のブログを参照して下さい


まだまだ製品化するにはクリアしなければならない課題がたくさんありますが
なんとかここまで形になりとても嬉しく思っています


みなさん本当にお疲れ様でした!



明日からはまた嫁のブログにお付き合い下さい^^  


Posted by 余目製パン at 13:22Comments(4)

2013年02月05日

うめかわさん。

旦那さん、このシリーズに中で一番好きだ~。と、こちらのお酒と、おつまみにお煎餅を和洋酒うめかわさんで買ってきました。



うめかわさんは私も大好きなお店です。

旦那さんに頼まれて、よくおつかいに行くのですが、懐かしいような、ホッとするような・・・雰囲気のお店です。

日本酒の味は分からない私ですが、予算を伝えると旦那さん好みの美味しいお酒を選んでくれるのも頼もしいです。



こちらのゆずのお酒、温めても美味しいんじゃないかと話になり・・・。

温めて!と言われる前に茶の間から逃げました。


さて、今日は午後から、社長命令でドレッシング作りのお手伝いに、行って来ます。

なぜ?ドレッシング?
気になる方は明日のブログをお楽しみに。


タイトルがダメだの、文章にユーモアがないだの、社長にダメだしをされまして・・・。
明日は社長がお手本を見せてくれるそうです。

私も楽しみです。




そして、お腹がすいてきました。
今日は・・・ベーコンチーズの気分です。





  


Posted by 余目製パン at 11:39Comments(4)

2013年02月04日

ありがとうございました。

みかわあったか冬まつり屋台村で販売させていただいたヒレかつサンド、昨日は完売する事ができました。

寒い中足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

さて、昨日は我が家にも鬼が来ました。
かわいい鬼と写真嫌いの直立不動の鬼…。


なぜか、手作りかぶとを着けている謎の鬼まで…


そして、直立不動の鬼は、豆を投げて、障子に穴をあけて下さいました。


今年もにぎやかな豆まきでした。

なかなか、週末の疲れがとれにくい私は、ホッとするやさしさ味のあんパンを食べ、午後からも頑張りたいと思います。

  


Posted by 余目製パン at 13:44Comments(0)

2013年02月03日

昨夜は…。

長男の同級生のママさんに誘われて、夜ご飯のおよばれに行って来ました。

酒田にあるキッチンさとうさんのオードブルに天むす。


そして、なんと!旦那様がもんじゃ焼きを作って下さいました。


我が家の旦那さんは一切台所にたたない(たてない?)人なので、手際よく作る姿に、ただただ見とれてしまいました。

こちらの旦那様、以前いただいたカレーも美味しかったし、噂によるとお好み焼きもプロ級の腕前だそうです。

す、すごいわ…。

何もせずに、たらふくご馳走になってしまい…。

ありがとうございました。


  


Posted by 余目製パン at 14:59Comments(0)

2013年02月02日

初!かつサンドです。

今日は土曜日。
本当ならパン屋の定休日ですが、社長と2人で仕事です。

今日の仕事はヒレかつサンド作り。

11月頃でしょうか。東北に若者の雇用をつくる株式会社様より、庄内豚を使ったおいしいかつサンドを作ってほしいとお話がありました。

何度も打ち合わせをし、試食を重ね・・・。

ついに今日、初めての販売となりました。

一箱にソース味とみそ味の二種類が入っているのも嬉しい所ですが、このかつサンドのすごい所は

よりすぐりの庄内豚をジューシーに揚げたのが森さん。
しかも、衣はパン粉ではなく庄内麩を使ってます。
おもしろい!
みそ味は老舗ハナブサ醤油さんの田楽みそをたっぷりぬって。
絶妙の甘さが素晴らしい!
そして、パンは山形県産の米粉が入ったもちもち食感の米粉食パン。
もちろん余目製パンで焼き上げました!

つまり・・・

それぞれの自信作の合体なんです。
それが、けんかせず、仲良くまとまりあってて、最後に仕上げる私は嬉しい!!

かつサンドの写真をお見せしたかったのですが、なんせ初めて50箱分の注文にバタバタしてしまい撮影できませんでした。

完成品はこちら




女性にも買いやすい素敵なデザインです。

おしぼりまでついて、助かりますよね。

明日も三川いろり火の里なの花ホールで開かれている、みかわあったか冬まつり屋台村で販売しておりますので、ぜひ、お待ちしております。

  


Posted by 余目製パン at 14:53Comments(6)

2013年02月01日

フルーツサンドありますよ。

昨日のリベンジです。

バナナにキュウイ、黄桃、いちごの4種類の果物がサンドしてあるフルーツサンド280円。

大きめいちごがまるごと3個サンドしてあるいちごサンド280円。





果物のカットの仕方が小さいと社長から小言が入るので、本当にゴロゴロ入っている感じです。




けど、ケーキと違い食パンが甘くないので、意外に2切れペロッと食べれると思います。


今日のおやつにいかがですか。  


Posted by 余目製パン at 11:49Comments(4)